エプソン
CP-100
- 「でかい」「笑える」と酷評を浴びる。それが証拠にコマーシャルでは内田有紀に持たせていない。のちに「ガチャピン、ムック」というポンキッキの着ぐるみに持たせたことにより大きさを勘違いさせるという技に打って出た。
- 大きさの酷評に反して、画質は良いらしい。ちょっと赤みがしつこいぐらいらしいが、結構いい線をいっている。
- 市場価格は3万円を切っているので、ある意味で買い頃感はあるはずだ。
- 一部では市場価格が1万円を切っているらしい。画質のみに興味のある方にはお勧めかもしれない。
CP-200
- ついに後継機種が発表!
- 画像については以前とは発色とかがだいぶ変わっているようだ。(おとなしくなった) これは悪くなったというよりも良くなった方向にあるので評価できるだろう。
- デザインは「相変わらず」との酷評を得ている。実際には*本体は*若干小さくなっている。が液晶モニタを本体横に取り付けるタイプのため、全体的には以前と変わらないどころか逆に横に大きくなった感じの大きさだ。
- じっくり見てみると、前から見た大きさは小さくなっているのだが、実は厚みが増えている。(12/05)
- デザインを気にしないなら「大穴」との評価も得ている。(12/10)
CP-500
- ついに後継機種として発表された。今までとはちょっと毛色が違っており、なかなか気合いが入っているようだ。
- いままでと大きさ的には大差ないのだが、デザイン的にはCAMEDIAシリーズに近くなった。また、回転式のレンズバリア等の装備や低温ポリシリコンTFT液晶モニタの採用、光学ファインダ、コンパクトフラッシュの採用、AF等々がある。
- 実際の撮影画像を見ていないので、画像については何とも言えない。
- 実使用した人の話によると、なかなか良いらしい。が、暗いところでフラッシュなしにすると画像の彩度が落ちてしまうとのこと。ある意味で仕方のないことかもしれないのだが…(07/09)
- バッテリーを抜くと日付を忘れてしまうという健忘症らしい。(07/09)
CP-600
- エプソン初のメガピクセルモデル。
- ルックスはCP-500そのまんまで、カラーはブラックボディ。基本的な性能や操作についても CP-500 とほぼ同じであるという。
- 実際の撮影画像は最近の1/2.7inch CCDを採用したデジカメとほとんど同じ。
- モデルチェンジしてルックスが同じというのはいままでで初めてではないか。色だけでは何か物足りない。以前のものも決して良いデザインとは言えなかったものだけにコストダウンばかり意識しすぎでは無いかと感じてしまった。
- 130万画素モデルでありながら、PC接続ケーブルや8種類のソフトバンドルで以前のCP-500の\89,800-よりも安い\84,800-は結構お買い得ではないかと思う。実売は7万円を切るのは確実と思われる。ただし、実際にはアプリケーションレベルのものは5つにとどまるし、デジカメやスキャナやプリンタを持っている人は恐らく持っているであろうソフト等も含まれるので慎重に吟味されたい。
- CP-500の時の不評が改善されているかどうかは未だ謎である。
- 4MBの内蔵メモリとCFによる撮影が可能。ただし、CFカードは同梱されていないので、当初は内蔵メモリしか利用できない。また、シリアル転送しかできないことも考慮すると、早い目にCFカードをゲットするのが良いかも。
- オートホワイトバランス以外に固定モードとして太陽光モードがあるのはいいと思う。撮影フレーム中に白が無くても極端に変な色にならなくて済む。もし変であっても色相の回転だけで済むので結構楽かも。
CP-700Z
- エプソンのデジカメで初めてのズームモデルである。
- 今までのデジカメにないようなフォルムであるが、厚みが相当あるようなので携帯性に難ありかも知れない。しかし、何とも言えないデザインだなぁ…。
- Hypict(ハイピクト)という方式により、出力画像を1600x1200ピクセルとすることが出来る。以前のDC120Zoomの時のように接続ソフト側で対応するのではなく、デジカメ本体内で処理しているのが大きな違い。しかし、そもそもの画素数は130万画素なのでどの程度の違いがあるものなのかがよく判らないのが現実であろう。
CP-800
- 214万画素デジカメ。
- ズームはなく単焦点モデルである。
- 今までのエプソン製デジカメとは一線を画するデザインになっている。
スライドするレンズカバーのあたりの雰囲気はサンヨーのデジカメにそっくりである。もしかするとサンヨーのOEMかも知れない。- Hypict(ハイピクト)という方式により、出力画像を1984x1488ピクセルとすることが出来る。
1600x1200の撮影画像に色補完、解像度補完をかけ、1984x1488としたもので300万画素相当の画像を得ることが出来る、とあるが、画像記録時間が約12秒もかかり処理時間の長さが非常に気になる。他のモードでは3秒程度のレベルに収まっているだけになんとかならないものか。
Return to ...